
日本プログラミングスクール(NPS)は1998年開校
プログラミングスクールのパイオニアです。
初心者から経験者のスキルチェンジまで対応!
プログラミング講座なら ![]()

通学もオンラインも授業は、講師1人 対 受講生様1人~3人で行う完全個別指導。
受講生様お一人お一人のその時点での理解度に合わせた指導を行いますので、初心者・未経験者でも安心。効率よく確実にプログラミング技術を身に付けていただけます。
また、当プログラミングスクールの講師は、全員、実務経験もプログラミング指導経験も豊富なベテラン講師です。実務の現場での経験を生かした実践的なアドバイスを行えることでも定評をいただいています。
NPSのプログラミング講座は、下記のような多彩なプログラミング言語の講座を用意しています。それぞれのプログラミング言語にも、基礎から応用、実践まで段階を踏んで学習できるカリキュラムを用意しています。
また、上記以外に集中セミナーとして、ビジネスマナー講座、コンピュータ基礎講座、データベース講座をご用意しています。

講師と共に、その場で学ぶ安心感。
NPS西船橋校・名古屋校での「通学コース」または、ご自宅から学べる「オンラインコース」を選択可能。
ベテラン講師が常にそばにいて、疑問をその場で解決。コードも一問ずつ丁寧に添削し、理解が深まるまで徹底サポートします。「対話しながら学びたい方」におすすめのコースです。

自分のペースで、着実に。
いつでもどこでも、オリジナル教材を使って学べる自由なコースです。質問はZoomやEメールで何度でもOK。講師があなたのコードを直接見て、分かるまで丁寧に解説します。
「自立して学びたい方」「隙間時間で進めたい方」に最適です。

3日間で“できる人”に変わる。
限られた時間で集中して成果を出したい方のための特訓コースです。通学型・オンライン型から選べ、3日間プログラミング漬けの時間を過ごすことで、初心者から実践レベルへ一気にステップアップ。「短期間で結果を出したい方」に最適です。(通学タイプには「宿泊費返金制度」もあります。)
受講時間や期間、受講速度、目的などに合わせて、どの受講タイプにされるか選択できます。
【25歳以下の学生様なら】
【規則的に受講可能なら】
【短期集中で受講するなら】
【時間をかけて受講するなら】
【多くの言語を学ぶなら】
【学ぶ言語が決まっているなら】
単科コース
当プログラミングスクールでは、様々なプログラミング言語について、基礎から段階を追ってレベルアップしていただける多数のカリキュラムを用意しています。まずは、受講されるプログラミング言語とカリキュラムを選択してください。
受講されるプログラミング言語が決まったら、次は受講形態の選択です。
当プログラミングスクールには、以下の3つの受講形態がございます。
通学・オンラインコースにされるか、通信学習コースにされるか、3日間合宿コースにされるかは、ご自身の受講に対するお考えやライフスタイルによって選択してください。

講師と常に向き合いながら、すぐに質問できる環境で学びたい方へ。
NPS西船橋校または名古屋校で直接受講する「通学コース」、またはお好きな場所からZoomで学ぶ「オンラインコース」のいずれか、もしくは両方を自由にご利用いただけます。
学習中の疑問には、その場でベテラン講師が丁寧に対応。提出いただいた課題も、コードの細部に至るまで確認し、理解が深まるまで徹底的にサポートします。
「すぐに質問できる安心感」と「対話から生まれる実力」を重視する方に最適のコースです。

自分の好きな日、時間帯で学習し、必要な時だけ講師に質問したい方へ。
当スクール独自の教材を使い、時間・場所を問わず、自由なスタイルで学習を進められます。
疑問が生じた際は、ZoomまたはEメールで何度でもご質問可能。講師は受講者様のご質問に対し、ご理解いただけるまでわかりやすく説明します。
「自立して学びたい」「必要な時に質問だけしたい」という方にぴったりのコースです。

短期間で一気にスキルを伸ばしたい方へ。
「時間がないけれど、本気で身につけたい」という方のための特訓プログラムです。
NPS西船橋校または名古屋校での「3日間通学合宿コース」、またはZoomで参加する「3日間オンライン合宿コース」をご用意。
3日間、朝から晩までプログラミング漬けの日々を過ごすことで、あなたを“プログラミングができない人”から“自信を持ってコードを書ける人”へと導きます。
(通学タイプの合宿コースには「宿泊費返金制度」もございます。)
受講形態が決まったら、次は受講タイプの選択です。
当プログラミングスクールでは、通学・オンラインコース、通信学習コース、3日間合宿コースのそれぞれに、下記のとおり、様々な受講タイプを用意しています。
どの受講タイプにされるかは、ご自身の受講目的やライフスタイルによって選択してください。
【多くの言語を学ぶなら】
【学ぶ言語が決まっているなら】
単科コース
【3日間で集中的に学ぶなら】
上記の過程で、当プログラミングスクールのプログラミング講座へのご入会を決めていただけましたら、お電話(西船橋校TEL : 047-420-1777・名古屋校TEL:052-202-6553)または各受講形態の入会申込フォームより入会の申し込みをしてください。
プログラミング講座の受講費用(入会金+受講料+テキスト代)は、ご受講開始前までにお支払いいただく「前払い制」となっております。また、集中セミナー(ビジネスマナ―講座、Python・AI講座、データベース講座)の受講料も、「前払い制」となっております。
ご入会までの流れは以下のとおりです。
詳しくは、ご入会までの流れをご覧ください。
当プログラミングスクールでは、ご入会をご検討いただいている方に、当プログラミングスクールのカリキュラムやご受講のシステムへの理解を深めていただくために、以下のステップを用意しています。
詳しくは、無料体験等ご案内をご覧ください。
お勧めの受講形態は、お住まいの場所、ライフスタイル、ご受講の目的などによって決まります。
詳しくは、3つの受講形態をご覧ください。
ほとんどのカリキュラムで当プログラミングスクール完全オリジナルのテキストを使っています。(通学・オンライン、通信学習、3日間合宿共、共通のテキストを使っています。)当プログラミングスクールの母体となっているソフトウェア会社で、長年にわたり超初心者を一人前の技術者に育て上げたノウハウの集大成が、当プログラミングスクールのテキストです。受講生様からは、「今まで市販の本ではどうしても理解できなかったことがこのテキストで理解できた」などのお褒めのお言葉をいただいています。
はい、できます。詳しくは、受講料等の支払いの方法をご覧ください。
はい、あります。詳しくは、学割・シニア割のご案内をご覧ください。
授業は、個々人がテキストを読み進めつつ、繰り返し課題を解く(プログラムを完成させる)「完全個別指導」の形式です。課題を解いたら(プログラムを完成させたら)、それを講師が拝見し、答え合わせと解説を致します。そして次の課題へ進んでいきます。課題を解くにあたり、わからないこと、気になることは、その場でご納得いただけるまで何回も説明いたします。 講師は、3~4人の受講生様に対し1人の割合でおります。
はい、その通りです。Zoomの画面共有機能を使いますと、受講者様の画面をお見せいただいたり、講師側の画面を受講生様にご覧いただいたりでき、それぞれ相手の画面を制御することも可能ですので、ご通学いただいているのと全く同じです。
「講義式」ですと、わからないところがあっても先に進まれてしまったり、既に理解済みの箇所の説明を何度も聞かされたりすることがあります。その点、「完全個別指導」では、自分のペースで一つ一つを確実に理解しながら、無駄なく学習していただけます。当プログラミングスクールでプログラミングを学ぼうとする受講生様の中には、現役のプログラマの方もいらっしゃれば、超初心者の方もいらっしゃいます。それらの方を「講義形式」で集合教育するのには無理があります。全ての方に、「最大限理解を深めつつ効率のよい学習をして頂きたい」という考えから、当プログラミングスクールでは、「完全個別指導」の形式をとっているのです。
完全フリータイム制ですので、当プログラミングスクールの開講時間内であれば、ご都合のよい時間帯を自由に選んでご予約いただけます。 各コースの開始時期も決まっておりませんので、思い立ったらその日からでも受講を開始できます。
フリーパスポート・速習パック・チケット制の場合、入会金(3,000円)+ 受講料 + テキスト代 + 消費税 が受講にかかる総費用となります。
詳しくは、通学・オンラインコースをご覧ください。
(学生様、シニアの方(50歳以上)は、受講料が10%オフになる「学割・シニア割」があります。)
いいえ、決まっていません。テキスト代を別途お支払いいただくことになりますが、プログラミング言語(カリキュラム)は、自由に選んでご受講いただけます。
詳しくは、フリーパスポートのご利用例・速習パックのご利用例・チケットのご利用例をご覧ください。
はい、あります。ソフトウェア業界への就職・転職を目指している方には、就転職応援パックをお勧めします。当プログラミングスクールでは、母体がソフトウェア会社であることの強みを活かして、あらゆる面から就職・転職をサポートしていきます。詳しくは、就転職応援パックをご覧ください。
はい、全く問題ありません。通学か、オンラインかのいずれか一方を利用されてもよろしいですし、2つを併用されてもよろしいです。
当プログラミングスクールの通信学習コースを受講されている方のほとんどが、プログラミングに関して、全く初心者の状態で受講を開始されています。初心者の方の受講を前提として作られたカリキュラムですから、その点は心配ありません。
大丈夫です。当プログラミングスクールの通信学習コースには、全受講タイプに、「オリエンテーション(Zoom使用)」がセットされています。この制度をご利用いただけば、初心者の方がつまずきやすい通信学習開始時の初期作業(ソフト(Visual StudioやEclipseなど)のインストール、環境ファイルのコピー、初めてのプロジェクト作成など)を、オンラインで講師からサポートを受けながら行うことができます。
ご入会頂きましたら、テキストやその他教材をお送り致しますので、ご自分のペースでテキスト内の課題を進めてください。学習中に疑問が生じた場合は、ZoomまたはEメールでお気軽にご質問ください(回数制限なし)。質問回数は無制限です。ベテラン講師がご質問に対し、ご理解いただけるまでわかりやすくご説明いたします。
通信学習コースは、通学コースやオンラインコースと比べ、ご質問をいただいてから、お答えするまでのタイムラグがある場合もございますので、最初のうち多少不便を感じられることはあるかと思います。 しかし、通信学習コースの受講形態に慣れていただいた後は、受講もスムーズに進み、これまでの実績から見ても、通学コースやオンラインコースの受講生の方と遜色ない実力をつけていただけます。
多少の個人差はありますが、以下の学習時間を目処にしてください。
■年間パスポート以外の単科コースの場合 : 30分/1日
■年間パスポートの場合 : 30分~1時間/1日
又、毎日学習するのが無理な方は、週末にまとめて学習するといった方法でも問題ありません。
入会金(3,000円)+ 受講料 + 消費税 が受講にかかる総費用となります。
受講料は、通信学習コースのどの受講タイプ(C言語マスターセット、年間パスポートetc.)を選択していただくかで決まります。テキスト代は、受講料に含まれています。
詳しくは、通信学習コースをご覧ください。。
(学生様、シニアの方(50歳以上)は、受講料が10%オフになる「学割・シニア割」があります。)
全て無料でダウンロードできるソフトウェアを使います。(Visual Studio Community2022、Eclipseなど)
詳細はお問合せください。
ご入会頂きましたら、ご受講開始日の1週間前までにテキストやその他教材をお送り致しますので、当方から指示させていただいた通りの「事前学習」をしてください。(事前学習のご負担は重いものではありません。又、事前学習をすることが難しい場合は、「しない」という選択もできます。)
ご受講開始日には、午前11時(または午前10時30分)には、当プログラミングスクールの校舎(西船橋校又は、名古屋校)に到着してください。
その日から計3日は缶詰状態で特訓させていただきます。通常の通学コースよりやや早いペースで、且つ、深くご理解いただくため、「厳しめ」の特訓となります。頑張ってついてきてください。
はい、大丈夫です。当プログラミングスクールは経験豊富な講師がそろっておりますので、全くの初心者の方であっても、その方その方に合った方法で、3日間に最大限のプログラミング力をつけていただけるよう全力で指導いたします。
いいえ、決まっておりません。こちらの開講日であれば、いつからでも開始していただけます。例えば、木曜~土曜の3日間を受講期間に充てていただければ、お仕事を持っている方でもあまり無理をせずにご利用可能なのではないかと思います。
3日間合宿コースには、ご受講期間(3日間)の後、1.5ヶ月の「フォロー期間」があり、ご受講期間に予定していたカリキュラムが終わらなくても、このフォロー期間を使って、修了していただくことが可能です。このフォロー期間は、オンライン(Zoom利用)でのご質問回数は無制限ですので、どうかご安心ください。いかにフォロー期間を有効利用するか?についても、3日の間に十分説明させていただきます。
3日間合宿コースを利用される方のほとんどが宿泊施設(ビジネスホテルなど)に泊まってのご受講をされます。宿泊場所については、当プログラミングスクールの校舎(西船橋校、または名古屋校)に通いやすいビジネスホテル等をご案内いたしますので、ご自身で決め、予約をしてください。
宿泊の費用につきましては、宿泊施設の「領収書」を提示していただくことで、当スクールより宿泊費用分を返金する「宿泊費返金制度」がございます。(返金の上限は、5,000円/1泊で、2泊分までです。)
こちらの制度も是非ご利用ください。
そのような場合は、「3日間オンライン合宿コース」をご利用ください。3日間合宿コースと全く同じ内容をオンライン(Zoomを使用)でご受講いただけます。期間、費用などは、3日間合宿コースと全く同様です。